物件詳細

施設概要

種別:介護付き有料老人ホーム
住所:神戸市垂水区
構造:鉄骨造 6階建て
築年数:2011年5月

入居要件

一般居室は原則70歳以上で入居時自立・要支援・要介護の方、介護居室は原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方を対象としております。

必要経費

(例)月額 169,810円~
※選択する居室及びプランによります。

外観

一般居室
一般居室には居室に配置した緊急コールボタンや生活異変探知センサーを採用することで、夜間をふくめ万一の場合に、施設スタッフが皆さまの居室まで駆けつけ、暮らしをサポートいたします。

・介護居室
一般居室でのご生活が難しく、常時介護が必要になられた場合は、全室個室の介護居室へ移り住みいただくことが可能です。
介護居室では、毎日の暮らしのサポートはもちろん、レクリエーションなどを、介護経験豊富な専任スタッフが24時間で対応いたします。
ご入居者さまが万一、認知症や寝たきりになられても、最期までご自分らしい人生をお送りいただけるよう、お一人おひとりに適したサービスを提供いたします。

入居一時金(一般居室) 月額定額プラン 14,739,000円 基本プラン 9,603,000円 毎月払プラン 無し
月額利用料(一般居室) 月額定額プラン 169,810円 基本プラン 200,910円 毎月払プラン 305,610円
入居一時金(介護居室) 月額定額プラン 11,411,000円 基本プラン 7,452,000円 毎月払プラン 無し
入居一時金(介護居室) 月額定額プラン 203,610円 基本プラン234,710円 毎月払プラン 342,210円

支配人からのご挨拶

明石海峡大橋を望む地に位置する介護付有料老人ホームです。
海風を感じながら、大蔵海岸や淡路島という、ダイナミックな景色をお楽しみいただけます。
JR「朝霧」駅から徒歩約4分であり、ご家族さまもお越しいただきやすい交通至便な立地条件です。
一般居室のご入居者さまは、自由に思い思いの暮らしを実現いただけます。
また将来介護が必要になれば介護居室への移り住みができることも大きな特徴です。
介護居室のご入居者さまへは、ご入居者さまお一人おひとりのご状況に応じたサポートができるよう、スタッフ全員で情報を共有し、ご入居者さまに穏やかな日常を感じていただけるよう、日々努力を重ねています。
これからも、ご入居者さまお一人おひとりのこれまでの思い出や暮らしを大切にしながら、心豊かにお過ごしいただけるように寄り添ったサービス・ケアを行います。

 

特徴

①朝霧駅から徒歩3分。訪問にも便利な好立地
朝霧駅から徒歩3分の場所にあります。
駅前には医療モール・薬局・スーパー・コンビニが揃っており、ご家族のご訪問の際も便利です。

②アットホームなイベントが充実
季節ごとの手作りイベントがご入居者さまに大好評です。
他のご入居者さまやスタッフとの交流も深まり、アットホームな雰囲気で過ごしていただいています。

③看取りの実績があります
協力医療機関等との連携により、最後までご自分らしくお過ごしいただけるよう最大限の配慮をいたします。

病名症状による受け入れについて

【可能】
インスリン投与/人工肛門(ストマ)/ペースメーカー/胃ろう/筋萎縮性側索硬化症(ALS)/在宅酸素/人工透析/尿バルーン/褥瘡
【不可能】
たん吸引/気管切開/中心静脈栄養(IVH)/鼻腔経管/人工呼吸器

よくあるご質問

Q
入居条件を教えて下さい?
A

一般居室は原則70歳以上で入居時自立・要支援・要介護の方、介護居室は原則65歳以上で入居時要支援・要介護の方を対象としております。入居条件について詳しくはお問い合わせ下さい。

Q
夫婦で入居したいのですが可能ですか?
A

一般居室へは、ご夫婦やご兄弟など、3親等以内の血族または1親等以内の姻族との2人入居が可能です。介護居室は1人用居室となるため、お2人でのご入居はできません。ただ、介護スタッフは24時間365日常駐しておりますので、日常のご相談事などにも心をこめて対応いたします。

Q
介護度が重くなったり、認知症が進んだら退去しないといけませんか?
A

一般居室にご入居の場合、介護度や認知症などのご状態により、ご入居者さま・身元引受人さまとご相談のうえ、介護居室へ移り住みいただくことがありますが、同一ホーム内でのご生活を継続いただくことは可能です。最後までご自分らしくお過ごしいただけるよう、看取り対応も行っています。

Q
入院し場合、退去しなければなりませんか?
A

入院されている間も、お申し出がない限り退去にはならず、退院後もご契約いただいている居室へお戻りいただけます。ただし、入院期間中においても、管理費などの月額利用料は発生いたします。

SDGs(持続可能な開発目標)に関する取り組み

SDGsとは?

会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

『でいぷらす』での取り組み

特に介護領域においては、費用や施設の恒常的な満室状態により老人ホームへ入りたくても入れない、行き場のない高齢者が増加しております。
また、老人ホームに入居できたとしてもスタッフによる虐待問題などのミスマッチが生じてしまうケースが多々ございます。

弊社では低介護度や低所得の方でもご入居頂ける
楽園ハイツの運営
によって多くの高齢者様の受け皿を確保していきます。また、高齢者様にとっては終の棲家ともなりえる老人ホーム探しにおいても多くの方にご満足頂ける
施設紹介(老人ホーム紹介)
を行いながらミスマッチの解消に努めて参ります。

また、老人ホームに入居できたとしてもスタッフによる虐待問題などのミスマッチが生じてしまうケースが多々ございます。弊社では低介護度や低所得の方でもご入居頂ける
楽園ハイツの運営
によって多くの高齢者様の受け皿を確保していきます。また、高齢者様にとっては終の棲家ともなりえる老人ホーム探しにおいても多くの方にご満足頂ける
施設紹介(老人ホーム紹介)
を行いながらミスマッチの解消に努めて参ります。